検索
ふらっぷ高陽
2020年8月31日読了時間: 4分
「オレが1番!」が口癖のAくんが、1番をゆずったわけ~療育の現場から~(幼児編)
【ふらっぷのステキな仲間たち~療育の現場から~(幼児編)】 ふらっぷ高陽では、月~金の各曜日に3クラスを設け療育を行っています。 クラスごとに、体を動かすことがとにかく好きな子、おしゃべりが得意で止まらない子、好奇心旺盛で何でもチャレンジしてみたい子など… とても個性豊かな...
閲覧数:95回0件のコメント
ふらっぷ高陽
2020年8月23日読了時間: 3分
ふらっぷ高陽ってどんなところ?何があるの?(その1)ふらっぷは、こんな建物です。
ふらっぷ高陽は、広島市安佐北区落合(高陽)にある児童発達支援・放課後等デイサービスの事業所です。少し奥まった場所にあるので、見つけづらいかもしれません。また、小さな看板が道路よりだいぶ上にあるので、見上げていないと気付かずに通り過ぎてしまうかもしれません。
そんな隠れ家的な場所…
閲覧数:49回0件のコメント
ふらっぷ高陽
2020年8月17日読了時間: 4分
引っ込み思案のA君が主役に立候補!A君の行動を変えた支援方法とは? 《子どもの良い行動が増える方法》教えます!(1)
こんにちは。ふらっぷ高陽のプログラム責任者、栗原慎二です。 広島大学大学院教授、公益社団法人学校教育開発研究所(AISES)の代表理事も務めています。 引っ込み思案で学校も休みがち、人前で発表することが大の苦手な高校生のA君という男の子がいました。...
閲覧数:69回0件のコメント
ふらっぷ高陽
2020年8月11日読了時間: 3分
ピンチをチャンスに変える!「withコロナ時代の子育て」研修 参加者の感想より
先月開かれた、オンラインでの保護者研修会。テーマは、「withコロナ時代の子育て」でした。今回の記事では、研修会を通して学んだことを、今後どのように生かしていくかの感想と、オンラインならではの感想をシェアさせていただきます。 ■日々の何気ない関わりを大切に…...
閲覧数:23回0件のコメント
ふらっぷ高陽
2020年8月3日読了時間: 3分
最大のチャンスは“何気ない日常”にあり。「withコロナ時代の子育て」研修参加者の感想より
愛着とは、人間関係を築くうえで基礎となる、最も大切な親や養育者との結びつきのことです。
愛着は、自分の感情・考え・行動にきちんと応答してもらうことで形成されます。つまり、子ども自身が「自分は、応答してもらえる価値のある存在なんだ」という感覚を身に付けることが、愛着形成にとって
閲覧数:39回
ふらっぷ高陽
2020年7月27日読了時間: 3分
「今一番大切」なこととは? 「withコロナ時代の子育て」研修、スタッフの感想より
さる7月18日に開かれた「withコロナ時代の子育て」をテーマにしたオンラインによる保護者研修会。ふらっぷ高陽をご利用の保護者様はもちろん、発達障害児の支援に携わる方や、遠方にお住まいでふらっぷ高陽の療育に興味をお持ちの方など、多くの方がご参加くださいました。...
閲覧数:36回0件のコメント
ふらっぷ高陽
2020年7月20日読了時間: 3分
好評でした! ピンチをチャンスに変えた《オンライン研修会》
★ストレスがたまるばかりだと思っていたこの自粛生活が、愛着形成のチャンスだと栗原先生が言われたことは、本当に衝撃的でした。具体的な方法も教えていただけたので、家庭で取り入れていこうと思います。(保護者
★コロナ渦のストレスについて、今置かれている状況がどういうものかよくわかり…
閲覧数:36回0件のコメント
ふらっぷ高陽
2020年7月13日読了時間: 2分
無料オンライン研修『withコロナ時代の子育て』7/18開催。どなたでも参加可能です。
再び広がるコロナ禍、相次ぐ自然災害...不安が多い状況の中で、子育て、特に発達にデコボコのあるお子さまを育てることは、容易なことではありません。「しんどい」「疲れた」「学校に行きたくない」そうつぶやくお子さんにどう接すればいいのか、保護者はもちろん、お子さまに関わるすべての...
閲覧数:14回0件のコメント
ふらっぷ高陽
2020年7月6日読了時間: 3分
子どもの『良い行動が増える方法』教えます。
「うちの子は〇〇もやらない。」「〇〇ができない。」という声をよく耳にします。
子どものできないところって良く目につきますよね。
では、子どもの良い行動を増やすには、どうしたらよいのでしょうか?
■どこに注目していますか?
閲覧数:46回0件のコメント
ふらっぷ高陽
2020年6月29日読了時間: 3分
『withコロナ時代の子育て』(7/18開催)研修会のご案内
【楽しく子育てしたいあなたへ】 ~ピンチをチャンスに変える子育てのヒントが盛りだくさん。ふらっぷ高陽プログラム責任者・栗原慎二によるオンライン研修会のご案内~ 2月下旬、突然、政府が休校することを決め、「これから先どうなっていくのだろう!」と一気に不安が高まったところから始...
閲覧数:60回0件のコメント
ふらっぷ高陽
2020年3月2日読了時間: 1分
ふらっぷ高陽は、3月も通常通り開所しています。
【新型コロナウィルス感染防止対策と学校の臨時休業に関しての ふらっぷ高陽の対応とご協力のお願い】 「ふらっぷをご利用のお子さまや保護者さまの必要に応えるために、また社会的な役割を果たすために、ふらっぷとしてできることは何か。」を検討した結果『現段階では、通常の療育を継続する...
閲覧数:25回0件のコメント
ふらっぷ高陽
2019年8月15日読了時間: 1分
台風10号に伴う休所のお知らせ
本日、8月15日(木)は、台風10号の接近に伴い、ふらっぷをお休みします。 みなさま、どうぞ安全にお過ごしくださいますように。
閲覧数:43回0件のコメント
ふらっぷ高陽
2019年3月28日読了時間: 2分
【進級、進学、卒業、おめでとう! みんなでお祝い「ふらっぷセレモニー」】
今年度もきょうで最後の療育を迎えました。今週、ふらっぷ高陽では、各療育時間ごとに「ふらっぷセレモニー」と名づけた式を開き、お子さまの成長を保護者の方とともに振り返り、また進学や進級、卒業を祝う時間を設けています。 式と言っても、いつもの休憩タイムをほんの少しバージョンアッ...
閲覧数:33回0件のコメント
ふらっぷ高陽
2019年3月4日読了時間: 1分
【この一年で、子どもたちはどう変わった?「PBISの効果と課題」】
ふらっぷ高陽のプログラム開発責任者である栗原慎二の指導のもと、昨年から取り組みを始めたPBIS(積極的な行動介入と支援)。先日のスタッフ研修では、スタッフ全員参加でこの一年間の効果と課題について検証しました。 結果から、子どもたちの社会性(おもいやりの気持ち)や感情をコント...
閲覧数:40回0件のコメント
ふらっぷ高陽
2019年2月25日読了時間: 2分
【ボルダリングがいよいよ始まります!】
「いったいいつ始まるの?」とご利用者のみなさんは、待ち遠しかったのではないでしょうか? お待ちかねのボルダリングが、いよいよ今週から始まります。 せっかく設置したボルダリングを最大限に有効に使うために、ふらっぷスタッフは、全力で知恵を出し合い準備を進めてきました。ボルダリン...
閲覧数:33回0件のコメント
ふらっぷ高陽
2018年9月3日読了時間: 1分
【9月26日開催 講演会のお知らせ】 『発達障害の子どもをどう理解するか~18歳以降を見据えた支援をするために~』
発達障害を持つお子さんは、「困った子」とレッテルを貼られ正しく理解されないことが多くあります。また、それによって二次障害を起こすケースも珍しくありません。お子さんの支援をするために、まず必要なことは「子どもを理解すること」です。 ...
閲覧数:54回0件のコメント
ふらっぷ高陽
2018年8月31日読了時間: 1分
【「PBISだより」No.1 発行しました】
「ふらっぷ高陽では、療育にPBIS(ポジティブな行動介入と支援)を取り入れています。PBISとは、生活するうえで大切なことや必要なことが何かを知り、それにはどんな行動が適しているのかを学びます。そして、生活の中で実際に行動できるようになるところまで子ども達の行動に介入し支援...
閲覧数:78回0件のコメント
ふらっぷ高陽
2018年8月30日読了時間: 2分
【暑さに負けず楽しんでます! 運動(サーキット)夏バージョン】
例年になく暑い今年の夏。トランポリンやブランコのある広場も、かなりの高温になっています。そこで、ふらっぷの運動(サーキット)の時間は、7月下旬からいつもと違う夏バージョンで行っていました。 14時からの幼児さんは、プール遊び。ただの水遊びに見えますが、この時間も子どもたちに...
閲覧数:23回0件のコメント
ふらっぷ高陽
2018年8月2日読了時間: 1分
【小中学生を笑顔に! 高校生が大活躍。夏の特別企画「わくわくふらっぷ」】
ふらっぷ高陽では、ふだん、平日のみの療育を行っていますが、夏休み中のスペシャル企画として、7月27日土曜日に「わくわくふらっぷ」を開催。今回は、小6以上のお子さん限定で、料理やゲームを楽しみました。 男子高校生たちは、準備や後片付け、進行の一部を担当。メニューやゲームを考え...
閲覧数:15回0件のコメント
ふらっぷ高陽
2018年5月21日読了時間: 2分
【6月スタートの新しい療育プログラムに向けて、ふらっぷ初の「保護者懇談会」開催】
ふらっぷ高陽では、以前からSEL(社会性と情動の学習)とともにPBIS(ポジティブな行動的介入と支援)を療育に取り入れようと準備を進めてきましたが、いよいよ6月から新しい療育プログラムをスタートさせることになりました。PBISを取り入れるには、ご家庭の協力が欠かせません。...
閲覧数:46回0件のコメント