検索


子どもが宿題をしない本当の理由、知っていますか?
「宿題やったの?」「まだ宿題してないの?」
毎日毎日、お子さんに言い続けて疲れている保護者のかたはおられませんか?
お子さんが宿題をしないのには、実は理由があります。
お子さん自身も気付いていないその理由とは?
ぷれしゃす可部のプログラム責任者、広島大学の名誉教授でもある
栗原慎二先生が、楽しくわかりやすく教えてくださいます。
お子さんを理解するヒントになります。ぜひ聞いてみてくださいね。
ふらっぷ高陽
5月29日読了時間: 1分


保護者研修会テーマは「学習のユニバーサルデザイン(UDL)」
「自分から進んで勉強してくれる子になってほしい」 多くの保護者がお子さんに願うことではないでしょうか? ふらっぷ高陽では、去る6月30日、4年ぶりに対面での保護者研修会を行いました。 テーマは、 『知っていますか?学習のユニバーサルデザイン』...
ふらっぷ高陽
2023年7月3日読了時間: 2分


しんどさを抱える子どもに、継続が力になる「コグトレ」を!
「コグトレ」という言葉、ご存じでしょうか? 9月3日付の中国新聞では、『「コグトレ」で自信付けて』と題し、生きづらさを抱える子どものトレーニング法として紹介されていました。記事では、学校の授業で困っている子どもに点つなぎや図形の模写などのトレーニングを繰り返し行い、認知機能...
ふらっぷ高陽
2021年9月21日読了時間: 4分