top of page

アウトドア気分満喫!チャレンジ満載!スペシャルサタデー

  • ふらっぷ高陽
  • 2022年12月24日
  • 読了時間: 3分

マシュマロ焼き

この子どもたち、いったい何をしているところか、わかりますか?


囲んでいるのは、小さなバーベキューコンロ。

実は、炭火でマシュマロを焼いているんです。


ちょっとワイルドでしょう(^^)


ふらっぷ高陽の毎週土曜日の療育は、スペシャルサタデー! 各週ごとにおたのしみメニューがあります。

第2土曜日は、「アウトドア」の日。


アウトドアの日の定番となりつつあるのが、この「マシュマロ焼き」です。


写真の場所は、ふらっぷで広場と呼んでいるスペース。屋内ですが外から続きのような広い場所なのでこんなこともできてしまうんです。


おいしいマシュマロ焼きを食べるためには、やらなくてはならない手順があります。


①まあるいふわふわのマシュマロをつまんで、串にさす。

②マシュマロを炭火にかざす。やけどしないように注意!

③ほどよい焦げ目がつくまで焼けるのをじっと待つ。

④まんべんなく焼けるようにくるくる回す。熱くなると中味が溶けて串から抜けやすくなるので気を付けて。

⑤これくらいの焼き加減でどうかな?と自分好みで判断。

⑥焼きあがったマシュマロを2枚の薄焼きクッキーで挟み、素早く串を抜く。

⑦あまくてとろ~りマシュマロクッキーの完成!


「それくらい簡単なことでしょ?」ですって。 いえいえ、案外大変なのです。

マシュマロは、工夫して串に刺さないと焼いている最中にクルクルまわったり、落ちたりしてしまいます。

マシュマロはそのままでも食べられるのに、よりおいしく食べるためにジーッと待つ忍耐も必要。

ひとつひとつの工程が、子どもたちにとってはチャレンジです。

そして、自分たちで作ったマシュマロクッキーのおいしいこと!

友だちといっしょに作って、一緒に食べるともっと最高!


平日とは違う「お楽しみ」の時間の中にも、学ぶところはたくさんあります。

スペシャルサタデーの療育は、いつもと違うお友だちと仲良くなったり、ふだんできない経験ができるのも、大きな魅力。

ふだんと違う子どもたちの笑顔が見られるのは、スタッフにとっても楽しみです♪



▼▼ちょこっとご案内▼▼

ふらっぷ高陽では、来年度もスペシャルサタデーを継続する予定です。

平日の放課後等デイサービスの療育に来られている方(小・中・高校生)限定です。


○第1土曜日「スポーツ&遊び」

体育館などを利用して、広々したところで思い切り体を動かします。


○第2土曜日「アウトドア」

炭火を起こして楽しんだり、テントを体験したり、アウトドア気分を満喫!


○第3土曜日「おでかけ」

交通ミュージアムや防災センター、ときにはおいしいものを食べに出かけたり、いろいろなところにでかけます。バスや電車など交通機関を利用することもあります。


○第4土曜日「DIY」

ハサミやのりだけでなく、クギやかなづち、ペンキを使いさまざまなモノづくりにチャレンジします。

↓下の写真は、11月に作成したアドベントカレンダー。小さな紙袋を作って中にお菓子を入れました。クリスマスを待ち望みながら、毎日一つずつ中のお菓子を食べます。


手作りアドベントカレンダー

スペシャルサタデーについて、

ふらっぷ高陽をご利用の方には、今週お子さまに、ご案内のプリントをお渡ししていますので、ぜひごらんくださいね!










 
 
 

最新記事

すべて表示
■11/2(土)ふらっぷ休所のお知らせ■

現在、ふらっぷ高陽のある落合東小学区に、警戒レベル4が発令されています。 本日の療育は、すべて中止します。 雨が続いております。みなさま、それぞれのご家庭でお気をつけてお過ごしください。

 
 
 

Comments


一般社団法人(非営利型) 国際コイノニア

児童発達支援・放課後等デイサービス​ ふらっぷ高陽

〒739-1731

広島市安佐北区落合五丁目19番13号

TEL/ 082-847-3050

​FAX/ 082-881-0402

bottom of page